謹賀新年(o^v^o)2011年01月01日 00時01分01秒

 新年、明けましておめでとうございます。昨年中は、大変お世話になりました。  今年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
 さて昨年も、年頭のご挨拶で2010年という一年は皆さんにとって、どんな年でしたか? ・・・と尋ねましたが、さてどうだったでしょうか? ( ^3^)/長期の自民党政治から、民主党与党へと、政府の運営が大きく転換した年でしたが、当初の予想通りに、期待はずれの一年目でしたね。その後の日本は、よくもならず、景気の悪化と失業率の増加、新卒学生の就職活動も超氷河期となってしまいました。(-。-;)
いつになったら日本が良くなるのかはわかりませんが、早く景気が良くなり、雇用不安が解消して、失業率も減少してくれるといいですね。我々の老人ホームの「介護人材不足」もはやく改善してくれるといいなぁ・・・。(;^_^A
 当社会福祉法人和光会「グランモア和光苑」と「もばら和光苑」は、介護人材難や介護保険収入の減少など大変な一年でした。しかしそんな中にあっても、今、頑張ってくれている和光苑の職員達は、明るく元気に、お年寄りの皆さんと楽しく生活しています。和光苑の周りには、暗い話題も多い昨今ですが、苑内には、お年寄りと職員の笑顔がいっぱいあふれていて、ホッとします。みんなが笑顔でいてくれるのが、私にとって一番の「元気の源」です。そんなみんなの笑顔を見ていると、このお仕事(高齢者福祉)は、私にとって天職だなぁと・・・本気で思っています。(=^▽^=)
 今年(2011年)は、グランモア和光苑に新しい人材が増えて、先行きに期待感があります。これからの高齢者介護に一生懸命取り組んでくれているすばらしい職員達に囲まれて、いつものように毎日楽しく働けたら、今年も幸せな一年になると信じています。(*^o^*)v
 昨年の8月に、新しい認可保育所「白塚保育園」が開園しました。年度途中の開園ということもあり、4~5歳児が少ないために、収支的には、まだまだ安定運営にはほど遠く、今年も運営面(資金面)では大変ですが、子ども達の保育内容については、素晴らしいスタッフが集まり、順調に成長しているところです。白塚保育園は、朝7時から早朝保育で預かる子ども達の元気な声に始まり、楽しい一日が始まります。私にとっては、老人ホームとの違いに都度都度('_'?)となることもありますが、そこはベテランの園長先生をはじめとした保育士さん達にお任せして、裏方のお手伝いで後押ししてまいりたいと思っています。( ^_^)人(^_^ ) そして、はやく独り立ちした保育園となってほしいと思っています。(*^o^*)v

ご家族がいっぱい( ^_^)人(^_^ )2011年01月01日 15時55分17秒

グランモア和光苑では、今年も元旦から入居者のご家族がたくさん来苑してくれています。( ^_^)人(^_^ ) 受付のカウンターには、来訪者記録用紙がいっぱいたまりました( ^3^)/ けっこう遠くから帰省していらっしゃるご家族もいて、普段はなかなか会えないからと、元旦からグランモア和光苑に来てくれています( ^-^)_旦~
※白い用紙が「来訪者記録」で、ピンクの用紙が「外出外泊届」の用紙です( ^3^)/

和光苑の「御節料理」( ^3^)/2011年01月01日 21時20分51秒

今日のグランモア和光苑のお昼に「御節料理」が出ました( ^3^)/ 入居者の皆さんに普通の「御節料理」と、刻み食やミキサー食向けの「ムース御節料理」が提供されました( ^-^)_旦~
※普通の「御節料理」です(*^o^*)v ↑
※刻み食やミキサー食向けの「ムース御節料理」  ↓
※先日の調理会議で話し合われた誤嚥事故対策の「ムース食」で御節料理を作ってみました。みんなで試食してから決めたので、味については保障します(*^o^*)v

おとそ・・・お酒??('_'?)2011年01月01日 21時33分11秒

今年も3時のおやつの前に、苑内にいるお年寄り達に「おとそ」がふるまわれました( ^-^)_旦~ 皆さんの嬉しそうな笑顔に、ほろ酔い気分いっぱいの苑内となりました(*^.^*)

もばら和光苑のお正月遊び(1)2011年01月01日 21時41分22秒

グループホーム もばら和光苑の元旦のお正月遊びは、大きな手作りの「かるた取り」と、「福笑い」(*^ω^*)&「おみくじ??」σ(^_^;)??(゜_。)?(。_゜)?

もばら和光苑のお正月遊び(2)2011年01月01日 21時44分47秒

「和光苑神社?」の楽しいおみくじ??・・・σ(^_^;)??(゜_。)?(。_゜)?

かるた取り大会( ^^)/\(^^ )2011年01月01日 22時43分10秒

みんなに「おとそ」をふるまっている時間に、ふれあい広場では、これまた恒例となった「かるた取り大会」が開かれていました( ^_^)人(^_^ )
( ^^)/\(^^ )みんな手が素早く動きます!! すご~い!! (☆o☆)

今年は順調?・・・(;^_^A2011年01月02日 00時05分49秒

昨日から始まった書類の印刷も、今年は順調に印刷が進んでいます。古くなった印刷機も、時々苦しそうな音を立てていますが、どうにか動いています。問題は、両面印刷の書類の裏面を印刷する時です。これが一番難しいんですよ。(;^_^A

2011年の「書き初め会」(=^▽^=)2011年01月02日 22時01分09秒

2011年の「書き初め会」(=^▽^=)が、グランモア和光苑のふれあい広場で開かれました(*^ω^*) みなさんそれぞれに達筆(~_~;)な筆さばきでしたね。

2011年・茂原市「賀詞交換会」2011年01月04日 21時46分08秒

市原のグランモア和光苑での泊まり明け最終日の今日は、朝から白塚保育園へ出かけて、保育園の朝礼に出席しました。そこで新年の挨拶と年末の申し送りをした後、速攻で茂原市へ。今年は午後の予定があり、午前中に、もばら和光苑の職員や入居者・利用者の皆さんに新年のご挨拶をしてから、慌ただしく茂原市役所へ、新年の「賀詞交歓会」に出席しました。この「賀詞交歓会」も、もばら和光苑のオープンから、茂原市との関わりが多くなり、毎年の新年のご挨拶も兼ねて、しっかりと出席させていただくようにしています。この場では、他の茂原市内にある老人ホームの方々との新年のご挨拶をするなどの「賀詞交歓会」出席の後、トンボ帰りで市原へ。新年早々から、超多忙でハードな一日となりました。(ToT)
 午後からは、新卒の学生さんの職員採用面接試験が組まれていて、時間ギリギリに駆けつけましたが、グランモア和光苑の門を入った途端に、事務長から催促のメールが鳴りました。急ぎ足で事務所に入ると、「忘れているかと思って・・・」との弁。「ちゃんと、間に合うように帰ってきたでしょ!!(´ヘ`;)」と、信用の無い私の弁。何でも某県の大学に通う学生さんが、帰省で帰っている間に面接試験を組んだので、どうしても今日の午後しか時間が取れないと、面接中の事務長との会話でした。(;^_^A まあ明日から連休になる私の都合も考えると、確かに今日の午後しか採用試験をする時間がなかったようで、とりあえずは強引な事務長の日程に納得せざるおえない状況でした。幸いにも、といも感じのいい学生さんで、この春からグランモア和光苑に来てもらうことになりました。今年のグランモア和光苑は、年明け早々からの良い話に、昨年暮れに中途採用の二人、そして新卒の高校生で採用の決まった三名と合わせて、6名もの増員は、現場の介護職員の負担軽減に大きく寄与できそうで、なんと幸先のよい流れかと、ホッとしているところです。今年のグランモア和光苑は、かなり良くなります。ここ数年の沈滞ムードもようやく終わりそうです。(*^ω^*)今日は忙しくて大変だったけど、この4月からの上昇感に免じて、良しとしましょう!! (^◇^) 今年はいい年になりそうで~す\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/