日本財団仕様の日産キャラバン2015年03月12日 10時09分05秒

今朝早く、白塚保育園のシビリアン(幼児用バス)の車検で、日産プリンス/袖ヶ浦営業所に車を持って行った時に、駐車場に日本財団仕様の日産キャラバン(幼児用バス)が、置いてありました(^-^)/
まだナンバープレートが付いていなくて、これから車庫証明が取れ次第、登録されて、白塚保育園に納車されます(^O^)/








*\(^o^)/*

コメント

_ 園児ママ ― 2015年04月23日 00時10分13秒

いつも子供がお世話になっております。
バスで送迎する予定はございますか?
家庭の事情でお迎えに行けないことがあり、
今後はバス送迎できる幼稚園に変えようか悩んでおります。
よろしくお願いします。

_ wakouen ― 2015年05月01日 14時45分35秒

お問い合わせをありがとうございますm(_ _)m
バスでの送迎については、将来的には行いたいと思っていますが、現在のところは、具体的な開始時期について、まだお応えできません。
現在の制度が、保育園と幼稚園では違うことや、いずれ「認定こども園」制度に移行する時期が来た時には、直ぐにでも開始出来るように準備しています。
また今、白塚保育園にあるマイクロバスのシビリアン(幼児用バス)は、大型運転免許証が必要で、新しい納車された日産キャラバン(幼児用バス)も、中型免許証の限定解除をした運転免許証が必要なため、今いる白塚保育園の職員は、それらの免許証所持者がおりません(^◇^;) 現在、白塚保育園の職員には、それらの免許証を取得するように推奨していますので、まだまだ先のことになりそうです(;^_^A
現在の外出行事で、シビリアン(幼児用バス)とキャラバン(幼児用バス)を運転しているのは、グランモア和光苑からの応援運転手になります(^o^)/
まだ自前の職員だけでは自由に外出行事で出かけることすらままならない状況なのです(^◇^;)
ということで、送迎が出来ない理由の回答になっていないかもしれないですが、ご了承くださいm(_ _)m

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
社会福祉法人和光会の運営する社会福祉施設は、グランモア和光苑と、もばら和光苑。あともう一つは?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wakouen.asablo.jp/blog/2015/03/12/7589516/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。