夜間侵入者騒動(☆o☆)2011年01月05日 09時18分46秒

昨夜10時半頃に、白塚保育園で「侵入者騒動」がありました。(☆o☆)
いきなり知らない電話番号で、私の携帯にかかってきたのは、白塚保育園で契約している警備会社の警備担当者の携帯電話からでした。聞くと、一時保育室のパッシブセンサーが反応して、侵入者信号を発信しているので、姉崎交番の警察官と駆けつけたとのことでした。(;^_^A 幸いにも問題は無く、誤作動の原因は、センサーの真下に設置した加湿器の蒸気がセンサーにかかっていたというものでした。(-。-;) 昨日が仕事始めの白塚保育園では、子ども達の感染症対策としての湿度を上げるために、夜間も加湿器を動かして帰るように指示を出してありました。そのための加湿器騒動となってしまいました。幸いにも何事もないということで無事におさまったのですが、今朝、白塚保育園へ行くと、警備会社の報告書には、警察官が数名駆けつけたという記録になっていて、結構な大騒動だったことが判りました。これはこのままではまずいと、先ほど当直交代前の姉崎交番へ出向いて、出動騒動のご挨拶にうかがってきました。警察官の皆さんも、「何事もなくて良かった。」と、ニコニコ顔で応えてくれました。白塚保育園ば、初めての場所の出動だったので、当直の警察官が全員で駆けつけてくれたそうで、かなりの大騒ぎだったことが判りました。(;^_^A それにしても、いざという時の警備会社の対応と、警察を呼ぶ速さの対応といい、初めてのこととはいえ、安心できるなぁと、逆にホッとしているところです。それにしても、「夜間侵入者騒動」には、色々な教訓を与えてくれた事件でした(☆o☆)
※姉崎交番の警察官の皆さん、ありがとうございました(^◇^)/

永吉神社へ初詣・・・(*^ー`*)ノ2011年01月06日 21時18分55秒

もばら和光苑のデイサービスは、茂原市内の永吉神社へ初詣にお出かけしまとた・・・(*^ー`*)ノ 皆さんの新年のお願いは、何を祈願したのでしょう?? ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

保育園のお正月( ^3^)/2011年01月06日 22時32分04秒

白塚保育園で初めて向かえるお正月行事は、子ども達にとっても初めてのことばかりです。もちろん先生達ににとっても、全て初めてなので、園児と一緒に手作り感満載の楽しい一日だったようです。(=^▽^=)

保育園のお正月( ^3^)/22011年01月06日 22時45分21秒

白塚保育園初のお正月行事で~す( ^3^)/

もばら和光苑の獅子舞o(^ワ^)o2011年01月07日 21時00分09秒

デイサービスセンターもばら和光苑で、新年の「無病息災」を祈願して、獅子舞が踊りましたo(^ワ^)o

もばら和光苑の獅子舞(2)2011年01月07日 22時12分43秒

グループホーム もばら和光苑でも、無病息災を祈願してグランモア和光苑から「獅子舞」がやってきました~(ノ^^)八(^^ )ノ

初も卯でだピョン!!(*^o^*)v2011年01月08日 23時07分42秒

グランモア和光苑の新年の初詣外出の初日「初も卯でだピョン!!」で、地元の姉崎神社へお参りに出かけました( ^_^)人(^_^ )

久しぶりにもばら和光苑の宿直です(^◇^)2011年01月08日 23時47分02秒

昼間は、グランモア和光苑でお仕事をして、夕方から茂原市へ。久しぶりのもばら和光苑での宿直です。もばら和光苑の職員からの年賀状には、この「ブログにもばら和光苑が出てこないので、もばら和光苑の行事もいっぱい載せてもらえるように今年も頑張る(*^.^*)」という今年の抱負が書かれていました。今夜は、私も少し頑張って、もばら和光苑の行事の内容をいっぱいアップしたいと頑張っています。(;^_^
A
※もばら和光苑は、国道409号線を市原から茂原へ向かいます。
※セブンイレブン茂原鷲巣店の先の信号機を右折して500mの一宮橋を渡ってすぐの右側です。( i_i)\(^_^)
※もばら和光苑は、手前に平屋建ての「デイサービス棟」、奥に平屋建ての「グループホーム棟」があります。(*^o^*)v

一面真っ白な朝・・・(☆o☆)2011年01月09日 09時53分46秒

今朝の茂原は、一面真っ白に霜が降り注ぎ、寒い朝です(☆o☆) 早番の職員が出勤してきたので、帰り支度を済ませて、市原へ・・・。 昨日まで貸出していた獅子舞の道具一式を積んで、グランモア和光苑へ届けてから帰宅しました。(*^ー`*)ノ

初も卯でだピョン!!(o^v^o)2011年01月09日 23時09分55秒

昨日に引き続き、グランモア和光苑で姉崎神社へ初詣外出の第二陣がお出かけしてきました。(=^▽^=)