市原市高齢者福祉施設連絡協議会2009年06月05日 21時01分24秒

第五次市原市保健福祉計画を題材に、質疑応答形式で始まりました。

今日は午後から、市原市勤労会館(Youホール)第4会議室で開かれている市原市高齢者福祉施設連絡協議会「施設長会議」に出席しています。この会議には、市原市内の高齢者福祉施設(養護・特養・ケアハウス・軽費)の17施設の施設長さん方が出席しています。今回の会議の内容は、市原市高齢者支援課の課長さんをはじめとする支援課の皆さんも出席されて、市原市高齢者福祉施設連絡協議会と市原市との情報交換をする事になりました。 市原市高齢者支援課さんとの情報交換会という形は、ここ近年は開かれていなかったので、なかなか緊迫した空気の中で始まりました。まず始めに高齢者支援課の担当職員の紹介、次に、各施設の自己紹介をしましまた。(^^;) 今回は、フリートークの対話形式での会議となりましたので、とっかかりは、今年度策定された「第五次市原市保健福祉計画」を題材に、質疑応答形式で始まりました。 その後の白熱したやりとりは、市原市と各地区の施設との対峙で進行しましたが、オフレコ・ルールのためここまでにしておきます。いずれにしても、大変有意義な時間を持つことができました(^_^;)。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
社会福祉法人和光会の運営する社会福祉施設は、グランモア和光苑と、もばら和光苑。あともう一つは?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://wakouen.asablo.jp/blog/2009/06/05/4345710/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。